2009年11月アーカイブ

【スポーツマンのための栄養学】

参考程度にして下さい・・・・・(焼き肉を食べて自分は育ちました^^)現代は、以下のようですが・・・・参考です!!

ダチョウ肉は、低カロリー・高たんぱく質だそうです・・・・これも参考です!!

試合の時に最高のパフォーマンスを出すために、選手は毎日トレーニングに励んでいると思います。では、試合前でも普段と同じ食事でも良いのでしょうか?

トレーニングをして身体をつくりあげるのも重要ですが、それと同時に試合前後の食事も選手にとって、密接に関係しているのです。

■試合前日・試合当日の朝食の役割と注意点
試合前の食事には、ただ空腹を満たすだけはなく様々な役割があります。
下記でもわかるように、試合前日の食事・試合当日の食事は、いつもより糖質の量を増やす(通常の約1.5倍)ことをおすすめします。

エネルギーを貯めこむためには動物性たんぱく質を通常の食事のときより少し減らした食事が良いでしょう。また、調理する際も、揚げる・焼くなどより蒸した方が脂肪分も減少します。

調理法にも気を配るようにしましょう。

■試合直前にはエネルギー補給を
試合直前はスポーツドリンクなどでうまくエネルギー補給をしましょう。

では、その後の夕食はどうしたらいいのでしょうか。
スタミナが低下した時に、焼肉などの「肉類」を食べる方も見受けられますが、「肉類」では高タンパク質を摂ることになり逆効果になってしまいます。

競技が終了したらできるだけ早く(競技終了後2時間以内)糖質を摂るようにし、十分な休養(睡眠)をとって、コンディションを整えましょう。

翌日の試合または練習に備えることが競技力向上の第一歩です。

*2時間以内に糖質を摂取したほうが、筋肉グリコーゲンの回復がすみやかで、筋肉タンパク質の分解が減少します。


糖質・・・・特にでんぷん質の食品(お米等)

トレーニングを時間かけてやらせてもらったのは久しぶりでした。最近は試合が多くてなかなかトレーニングに時間が割けなかったような気がします。ですからそれについての感想を少し書いてみようかと。

全体的な体力面では夏前に比べるとしっかりレベルが上がっています。このまま冬に向けて努力しましょう。

下半身では萌・実愛が強くバランスもよかったように感じました。逆に気になるのは綾乃ですかね。まっつんは一年生ですから多少仕方ないと思いますが。

上半身では逆に綾乃・まっつんの背筋の力強さが目立ちました。由稀・実愛・真帆はちょっと上肢帯筋の力が不足してますね。頑張りましょう。

最後にしなやかさですが、全体の体の柔らかさ、関節の動く範囲の広さは綾乃がずば抜けてます。自宅でのストレッチの仕方などを教えてもらったらどうでしょうか?

最後に全体のランキングとしてNO.1は萌ですね。足が完治すれば柴戸も上位に入れる力をつけてきました。

冬は課題を持って体力づくりに励みましょう。

 

 

 

11月15日(日)埼玉栄高等学校 総合グランド
 
苦しい試合の中、とても良い試合が出来ホット致しました。
今年最後の試合、佐々木 晴夏に素晴らしいプレゼントが出来ましたネ・・・選手みんなで勝ち取ったプレゼントです。
大切に、胸の中に保管して下さい!!
 
①駒沢学園女子中学校 3 - 2  AFB-BATS
②中学生選抜       8 - 6  ボーイズリーグ関東選抜
③駒沢学園女子中学校 2 - 0  ウィングスジュニア
④オール京急港南    4 - 0  中学生選抜
⑤オール京急港南    3 - 0  駒沢学園女子中学校
これを機に、女子野球がもっと発展していけばいいなと思います。
 
埼玉栄高等学校女子硬式野球部 監督・コーチ・選手の皆さま
大会企画・前日からのグランド整備・当日の審判等本当にありがとうございました。
楽しい1日となりました。
DSC_0465[1].jpg DSC_0467.jpg DSC_0463.jpg

 

14日から明治神宮大会が始まります。関東からは東海大相模高校が代表として出場します。

1番ライトで渡辺勝君が出場予定です。応援しましょう。

テレビではsky-Aさんで生中継予定です!

 
またしても、特別延長サドンデスに突入です・・・・3年続けてです。残念ながら、春・秋連覇の壁は非常に厚かったです。
見学者にとっては、とても見応えのある手に汗握る素晴らしい試合展開でしたネ!!
選手達は、心臓がバクバクするなか、攻守共1球・1球に集中し、選手全員がようやく一つになりました。
やっと、全員野球が出来たかと思うと3年生はこの大会で公式戦最後・・・・毎年の事ですが、最後の試合は、寂しいです・・
☆3年生【佐々木 晴夏・野嵜 雅世・倉敷 みく】お疲れさまでした。新たなる道にスタートです。☆
【敢闘賞:新井 萌 2年生】
2年生は、この悔しさを決して忘れずに!!来春の目標が出来ましたネ!下級生をまとめて目標目指して頑張りましょう!【全員野球・チーム 一丸】
 
来年は、忙しい年になりそうです^^【軟式野球・硬式野球】全体の試合が多くなりそうです。そのためにも、今週から体力作りからやり直しです・・・・・
 

  DSC_0277.jpg DSC_0323[1].jpg DSC_0239.jpg DSC_0302[1].jpg DSC_0274.jpg DSC_0245[1].jpg

皆さんお疲れ様でした。すばらしいナイスゲームでした。ミスもありましたが、みんなでカバーできてすばらしいチームでの勝利でしたね。

昨日はベンチスタートでした由稀ちゃん・実愛ちゃんがベンチでも大きな声を出し、イニングの間にはバットを振り「ベンチにいながら試合に出ているんだ」という姿勢が印象的でした。

また、途中出場でありながら由稀ちゃんのファインプレー!あれはベンチにいる時から試合に集中して参加していたからこそのプレー。すばらしかったです。途中出場の選手がしっかりと自分の役割をやる。チームに厚みを感じます。

次の決勝は帯同できませんが、みんなで優勝を!

 

関東女子硬式野球大会(ヴィーナスリーグ)の決勝戦が、ジャイアンツ球場で開催されました。
平成国際大学 VS アサヒトラスト 見ごたえのある大変素晴らしい試合内容でした・・・さすがぁと感心ばかりでした!!
オール京急港南女子の選手も将来、ジャイアンツ球場で試合が出来る事とを夢見て練習に力が入ります^^
その選手も、試合に夢中かと思えば・・・・・読売巨人軍の太田選手などを見つけて写メを撮ったりと大忙しでした^^
そこへ・・・・あの女子初のプロ野球選手ナックル姫こと、吉田 えり選手を発見!サインをもらったり写メを撮ったりと
大はしゃぎ・・・・午前中、関東女子軟式野球大会準決勝に勝利し尚更楽しい一日になりました。
閉会式に、グランドに降り平成国際大学 捕手高島選手(全日本)にもサインをもらった選手もいました!!将来高島選手に
あやかって全日本に・・・・・・・楽しい一日でしたネ!8日(日)決勝戦ここまで来たら優勝あるのみ!

DSC_0172.jpg

11月1日(日)秋季関東女子軟式野球大会が、東京都板橋区戸田緑地において、早稲田実業学校中等部と初戦を行いました。

試合結果詳細はこちらへ

 初戦突破おめでとう^^試合結果より途中の試合展開非常に苦しかったですね。選手の皆が一番わかっていると思います。
明日は、いよいよ大事な試合・・・・これを乗り越えないとネ!!

明日の先発は、甲斐ですよ・・・掲示板に書き込んだように自分のピッチングをしてください・・・・周りを見る事を忘れずにネ。(茉耶リード頼みますよ)

ちなみに、由稀のピッチング内容は・・・・・
1デットボールのノ-ヒットノーラン達成でした^^おめでとう!!
☆ナイスピッチング☆

☆全員野球☆チーム一丸☆ DSC_0044[1].jpg

今日、関東大会で東海大学相模高校がベスト4に入りました。

例年ですと、春の選抜高校野球大会に当確です。

以前も書き、個人的にも応援している渡辺勝君が大活躍。

4打数3安打1打点、二塁打一本。これからも応援しますよ。ぜひ皆さんも見て、参考にしてくださいね。

 

 

OGからお褒めの言葉を頂きました。

「キャッチャー、一番声出てるししっかり指示できてましたよ」

先輩に褒められるのはうれしいですね。先輩達は見てないようでしっかり見ています。ちょっと遊びに来たといっても選手の動きをしっかり見てますね。

背中が治ったらノックしてくれるそうです。センターラインを見てくれるそうですから、楽しみに待ってましょう!

 

このアーカイブについて

このページには、2009年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.26