2010年1月アーカイブ

【随時体験者&入部者募集】

女子野球-女子中学野球

女子中学硬式野球女子中学軟式野球

【練習場所&集合時間】体験練習は、何時でも受け付けています。

1月31日(日)
8時00分  三菱電機 鎌倉製作所 富士塚グランド集合:8時00分 ~ 14時00分
9時30分 ~ 横浜港南(港南区選抜チーム)練習試合:2試合
13時00分 ~ 17時00分 体育館に移動:球技大会(バレーボール&バトミントン&卓球)
【随時体験者&入部者募集】

女子野球-女子中学野球

女子中学硬式野球女子中学軟式野球

【練習場所&集合時間】体験練習は、何時でも受け付けています。

1月31日(日)
8時00分  三菱電機 鎌倉製作所 富士塚グランド集合:8時00分 ~ 14時00分
9時30分 ~ 横浜港南(港南区選抜チーム)練習試合:2試合
13時00分 ~ 17時00分 体育館に移動:球技大会(バレーボール&バトミントン&卓球)
【随時体験者&入部者募集】

女子野球-女子中学野球女子中学硬式野球女子中学軟式野球

【練習場所&集合時間】体験練習は、何時でも受け付けています。

1月30日(土)
9時00分 子供甲子園集合:1日練習
1月31日(日)
7時50分  三菱電機 鎌倉製作所 富士塚グランド集合:8時00分 ~ 14時00分
8時45分 ~ 横浜市立日限山中学校 野球部と練習試合:2試合
13時00分 ~ 17時00分 体育館に移動:球技大会(バレーボール&バトミントン&卓球)

  【随時体験者&入部者募集】

女子野球-女子中学野球女子中学硬式野球女子中学軟式野球

【練習場所&集合時間】体験練習は、何時でも受け付けています。

1月23日(土)
9時00分 子供甲子園集合
午前中トレーニング&故障者は、リハビリにさらさ接骨院に行って治療&トレーニング。
PS:トレーニングメニューをしっかり把握し、朝選手に,しっかりと伝えること。
さつき&萌&茉耶:3名がしっかり中心になり伝える事
12時15分 MSビッグスタジアムへ移動時間厳守(室内練習場)13時00分 ~ 17時00分
 1月24日(日)
8時00分  三菱電機 鎌倉製作所 富士塚グランド集合:1日練習  8時00分 ~ 17時00分
17日(日)横浜隼人高等学校女子軟式野球部と2試合練習試合を行いました。
オール京急港南女子は、発足以来始めてユニ-ホームのデザイン全て新しく作り直し、お披露目の試合でした。
新チーム初めての試合、緊張しながら試合に臨んでいる姿が手に取るような試合。中学1年生・小学6年生・中学2年生選手は一生懸命プレーをしておりましたが、あまりにもギコチガ無いプレー、見ている方が楽しかったです^^
試合の後は、体育館に移動をして、3時間親睦球妓大会をしました。野球を離れ個人個人が楽しく先輩達と交流が出来た事が嬉しく思います。
バレーボール・バトミントン・卓球と、選手達の試合は勿論、オール京急港南女子の保護者&指導者 対 横浜隼人高校 監督・コーチ・選手のバレーボールの試合は見応えがあり楽しませていただきました。
これからも、近隣のチームですので、交流を深めて頂き、野球に取り込む姿勢を、妹達に伝授願います。
横浜隼人高等学校 監督・コーチ・選手・保護者の皆様1日ありがとうございました。
DSC_1111.jpg
新しいチーム作りが始まっています。プロ野球もトレードや引退などで選手が異動しています。
それぞれ、どれだけ?変わっているか?見てみました。最も選手が入れ替わったチームはロッテですね(+監督も...)
次いで巨人・阪神・横浜・日ハム!!逆に少ないのはソフトバンク・ロッテはソフトバンクの倍も替わっています。
それから気になる点としては、育成選手の獲得が一番積極的なのは巨人。支配下選手人数にシバリはありますが、育成枠は別です。
資金豊富な球団が可能性を秘めた選手を集めて育成すると、それが化けて戦力に。今年の巨人もそのような、選手の活躍が支えていたように思えます。
その反対にパリーグは積極的では無いように思えます?この理由は不明ですが、その制度に対する反発でもあるのでしょうか?資金面なんでしょうか?
チャンスが広がるという意味からはそういう制度がある事は良いように思うのですが?

TEAM 獲得 (外人,新人,育成) 退団(外人) 異動計 
巨人   16  ( 2, 5, 5)    13( 3)   29
中日   14  ( 4, 8, 2)    11( 1)   25
ヤク   10  ( 2, 5, 2)    10( 1)   20
阪神   13  ( 3, 6, 2)    16( 4)   29
広島   12  ( 3, 6, 2)    11( 5)   23
横浜   12  ( 3, 5, 2)    17( 4)   29
TEAM 獲得 (外人,新人,育成) 退団(外人) 異動計
日ハ   14  ( 3, 6, 0)    14( 4)   28
楽天    8  ( 2, 5, 1)    10( 4)   18
ソフ     6  ( 1, 5, 0)     8( 3)   14
西武    9  ( 2, 6, 0)    10( 3)   19
ロテ   15  ( 2, 4, 1)    17( 4)   32
オリ    7  ( 1, 5, 0)    11( 3)   18

11日は寒い中練習お疲れ様でした。ボール握る手も寒さで厳しい状態でしたね。

そんな厳しい条件の中しっかりとトレーニングメニューをこなしていました。ちょっと具合が悪いのか変なプレーをしている選手もいましたが、遠藤コーチが「あんなに体がしっかりしてた?」と驚いて聞いてきたほど成長している選手もいましたよ。努力が実になってきましたね。

残念なことにケガ人が数名出てますけど、焦らずしっかり治しましょう。ケガでも出来る練習がありますから、指示を待つのではなく、指導者に何をしたらいいのか聞いてみてはいかがでしょうか?せっかく来ているのにじっとしていたら寒くて風邪ひいちゃいますよ。

16日までには投手個人の練習を考えておきます。頑張ってこなして下さい。

次回参加できる日にどれだけ成長しているのか見るのが楽しみです。

特定非営利活動法人日本女子野球協会:理事長 春日 利比古より。【抜粋】
日本女子野球協会は、野球を愛する女性たちに思いっきり野球ができる環境を提供するようにして行きたいと考えています。
野球を観戦する人々の約半数は女性です。いや、ひょっとしたら女性のほうが多いかもしれません。それに比して、これまで日本では野球というスポーツが男性のものだったため、女性だけでする競技としては普及してきませんでした。
学校教育においても、男子は野球、女子はソフトボールと決め付けられてきました。
女性も女性だけのチームで女性のチームと試合をしたいという声は近年非常に強くなり、そのための大会も国内で幾つか始まりつつあります。国際的にも「女子野球ワールドカップ」が国際野球連盟主催で始まりました。また今年は、ワールドカップ開催の年でもあります。
日本女子野球協会女子野球がオリンピック種目と成る日を夢見て、女子野球の普及と発展のために尽力してゆきたいと考えております。
野球を愛する女性の皆さん、皆さんの声を女子野球の発展のために高らかにあげてください。私たちもその声にお応えできますよう微力ながらも精一杯応援したいと思っております。
日本全国津々浦々、母とわが子がキャッチボールする姿であふれる日が近いことを期待しながら・・・。
 
 

【随時体験者&入部者募集】

女子野球-女子中学野球女子中学硬式野球女子中学軟式野球

【練習場所&集合時間】体験練習は、何時でも受け付けています。

1月16日(土)
9時00分 子供甲子園集合 1日練習
午前中トレーニング:キャプテン・副キャプテンは午前中しっかりとトレーニング出来るようメニューを考えて、選手皆に朝、指示出来るように事前準備をしておくこと。
※萩原 真帆・新井 萌・上田 茉央・高橋 真衣:4名は、港南プールに移動して、リハビリ&トレーニングを行います。水着・帽子を必ず忘れずに持ってくる事!!10時00分 ~ 11時30分
午後小学校で練習:B球使用/ユックリ調整のみして下さい。
 
1月17日(日)
8時00分 三菱電機 鎌倉製作所 富士塚グランド集合  8時00分 ~ 14時00分
9時00分 横浜隼人高等学校 女子軟式野球部と練習試合。2試合予定しております。(B球使用)
昼食後体育館に移動します。(体育館履きを忘れずに持ってくる事)17時00分 まで使用可能!!
※横浜隼人高等学校女子軟式野球部の選手と一緒に体育館で、たまには野球を離れ、球妓大会を行います。バスケットコート2面取れます・・・・・・どんな競技が良いか、キャプテン・副キャプテンで相談して、土曜日に教えて下さい。(道具は、体育館に全て揃っています/バトミントン・バレーボールも可)
〒247-8520 神奈川県鎌倉市上町屋325 
東海道線&湘南ライナー&横須賀線 大船駅下車乗換:湘南モノレール 湘南町屋下車 徒歩5分(大船→湘南町屋 2駅:4分 
 

【随時体験者&入部者募集】

女子野球-女子中学野球女子中学硬式野球女子中学軟式野球

【練習場所&集合時間】体験練習は、何時でも受け付けています。

1月9日(土)練習休み(ユックリ休んで下さい)
1月10日(日)9時00分 子供甲子園集合 1日練習:午後小学校で練習
 1月11日(月)7時30分 三菱電機 鎌倉製作所 富士塚グランド集合 :8時00分~17時00分
(この日は、体育館前に集合して、管理人さんに全員で挨拶後グランドに入ります。)
〒247-8520 神奈川県鎌倉市上町屋325 
東海道線&湘南ライナー&横須賀線 大船駅下車乗換:湘南モノレール 湘南町屋下車 徒歩5分(大船→湘南町屋 2駅:4分
連絡先:090-5561-5871
 
グランド開きからの3日間平日練習お疲れさまでした。
かなりハードな、練習内容でした。手伝ってくれた中学3年生・・・・等が褒めていましたヨ。
個々のレベルはかなり高いと・・・・ですが、チームがバラバラだと話していました。野球が上手い・強いだけでは、君たちの目標とする所には、達しません・・・・まだまだ修正可能です。キャプテン中心に昨日話した事を忘れずに行動あるのみです・・・・頑張りましょう。
今年の「女子野球界」は大きな変動が予想され、卒業生・「現役選手」がその中心的な役割を担ってくれるものと期待しています。
今年もまた新たな取り組みを関東女子硬式野球連盟は考えているようです。
周りの人たちが君達の為に、野球をする環境を作ってくれています。自分の為にも・チームの為にも・後輩の為にも・全国の女子野球選手の良い見本になるよう、努力を惜しまず・・・諦めたら"そこで"ゲームセットです。夢に向かって突き進みましょう』「全員が可能性大の選手です
指導者&チームメイトと、一体となり1年間乗り切っていきましょう(^^)
 
PS:自分の持っている知識を今年は全部出しますので、頑張ってついて来てくださいね!!
【やらされているのではなく・・・自分からやる姿勢が大事です】
今日が本当の新チームのスタートです。
日限山地蔵尊で必勝祈願・安全祈願のお参りを行い1年間の思いを各々拝んだと思います。
子供甲子園に戻りグランド開き・・・・マウンドに塩を盛り、各ポジション毎にお神酒をまき1年間怪我のないように等各々の願いを込めてお神酒をまいた事でしょう。最後は、皆でカンパ~イ
終了後、豊田高校に移動して、練習始め・・・・・今日は、軽めに体を慣らすための練習でしたが、疲れた事でしょう!!
いよいよ・・・オール京急港南女子が始動しました・・・今日の事を忘れずに練習に取り組みましょう!!
アッ!!今日から新ユニホーム・新帽子でしたね!!"カッコ"良かったです・・強そうに見えますよ。
  SN3F0044.jpg
野球大好きな女性女子野球に興味がある方、是非オール京急港南女子で一緒に子供達と汗を流しませんか?
年齢は問いません・学生・社会人・野球大好きな女性連絡お待ちしております
男性"指導者"も募集しております。女子選手達の野球が出来る環境・を育てましょう!!
連絡先はこちらまで・・・・090-5561-5871

茅ヶ崎市立東海岸小学校 6年生 中山 夏海さんが入部してくれました^^(第1号選手です)

茅ヶ崎の少年野球で活躍し、土曜日など練習グランドが無い時は、茅ヶ崎の海岸でランニングをしていたそうです。

部員が増える事により、練習も日毎に充実してきました。早くチームメイトにも慣れ、楽しく野球が出来るようになってほしいです。女子野球-女子中学野球

女子中学硬式野球女子中学軟式野球

"体験練習"は何時でも受けております。(詳細はこちらDSC_0882[1].jpg

【随時体験者&入部者募集】

女子野球-女子中学野球女子中学硬式野球女子中学軟式野球

【練習場所&集合時間】"体験練習"は何時でも受け付けています。

1月4日(月) 8時45分 日限山地蔵尊集合:必勝祈願・安全祈願
(〒233-0015)神奈川県横浜市港南区日限山1丁目67-30
横浜市営地下鉄「下永谷」駅から徒歩約10分
JR「戸塚駅」 より江ノ電バスにて(西口8番) 「京急ニュータウン」行き 「日限地蔵前」下車
お参り後子供甲子園に戻りグランド開きを行います。
グランド開き後:神奈川県立(旧)豊田高校グランドへ移動後練習開始12時30分~17時00分
1月5日(火)8時30分 住友電工グランド集合9時00分~17時00分 
横浜市栄区田谷町1(住友電気工業 横浜製作所)神奈川県立金井高等学校 斜め前JR戸塚駅 or JR大船駅よりバス10分 ~ 15分1月6日(水)8時30分 住友電工グランド集合:9時00分~17時00分
1月9日(土)練習休み(ユックリ休んで下さい)
1月10日(日)9時00分 子供甲子園集合 1日練習:午後小学校で練習
 1月11日(月)7時30分 三菱電機 鎌倉製作所 富士塚グランド集合 :8時00分~17時00分
(この日は、体育館前に集合して、管理人さんに全員で挨拶後グランドに入ります。)
〒247-8520 神奈川県鎌倉市上町屋325 東海道線&湘南ライナー&横須賀線 大船駅下車乗換:湘南モノレール 湘南町屋下車 徒歩5分(大船→湘南町屋 2駅:4分
連絡先:090-5561-5871
 

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.26