アマチュア女子硬式野球界の日本一を決定する全日本選手権大会を、8月6日(土)から愛媛県松山市の「マドンナスタジアム」「坊っちゃんスタジアム」開催いたします。
【期日】
2011年8月6日(土) ~ 10日(水)/5日間 ※雨天予備日なし
【球場】
「マドンナスタジアム」「坊っちゃんスタジアム」 ※入場無料
愛媛県松山市市坪西町625-1(TEL)089-965-3000
オール京急港南女子 大会プログラム.pdf
2011年8月6日(土) ~ 10日(水)/5日間 ※雨天予備日なし
【球場】
「マドンナスタジアム」「坊っちゃんスタジアム」 ※入場無料
愛媛県松山市市坪西町625-1(TEL)089-965-3000
オール京急港南女子 大会プログラム.pdf
【出場予定チーム】
1.ホーネッツ・レディース(北海道/クラブ)7年連続7回目
2.尚美学園大学(埼玉/大学)6年連続6回目
3.尚美CROSS(埼玉/大学)3年連続3回目
4.平成国際大学(埼玉/大学)5年連続5回目
5.新波(埼玉/クラブ)4年連続4回目
6.ハマンジ(埼玉/クラブ)4年連続5回目
7.アサヒトラスト(東京/クラブ)4年連続4回目
8.侍(東京/クラブ)7年連続7回目
9.オール京急港南女子(神奈川/中学)2年連続2回目
10.浜松ケイ・スポーツオレティーズ(静岡/クラブ)2年振り5回目
11.至学館大学(愛知/大学)2年連続2回目
12.福知山成美高等学校A(京都/高校)2年連続2回目
13.福知山成美高等学校B(京都/高校)-
14.大阪体育大学(大阪/大学)初出場
15.BLESS(大阪/クラブ)7年連続7回目
16.塁ベースボールクラブ(大阪/クラブ)3年連続3回目
17.丹波ヤングガールズ(兵庫/中学)2年連続2回目
18.丹波連合(兵庫/クラブ)初出場
19.倉敷ピーチジャックス(岡山/クラブ)6年連続6回目
20.山口きららマウントGirl(山口/クラブ)2年連続2回目
21.マドンナ松山(愛媛/クラブ)6年連続6回目
22.大分Nspoガールズ(大分/クラブ)初出場
23.南九州短期大学(宮崎/大学)4年連続4回目
24.神村学園高等部A(鹿児島/高校)7年連続7回目
25.神村学園高等部B(鹿児島/高校)-
26.神村学園高等部C(鹿児島/高校)-
27.沖縄ティーダバル(沖縄/クラブ)初出場
【大会形式】
[予選]出場27チームを9ブロック(1ブロック=3チーム)に分けたリーグ戦
[決勝]各ブロック第1位の9チームが決勝トーナメントに進出
1.ホーネッツ・レディース(北海道/クラブ)7年連続7回目
2.尚美学園大学(埼玉/大学)6年連続6回目
3.尚美CROSS(埼玉/大学)3年連続3回目
4.平成国際大学(埼玉/大学)5年連続5回目
5.新波(埼玉/クラブ)4年連続4回目
6.ハマンジ(埼玉/クラブ)4年連続5回目
7.アサヒトラスト(東京/クラブ)4年連続4回目
8.侍(東京/クラブ)7年連続7回目
9.オール京急港南女子(神奈川/中学)2年連続2回目
10.浜松ケイ・スポーツオレティーズ(静岡/クラブ)2年振り5回目
11.至学館大学(愛知/大学)2年連続2回目
12.福知山成美高等学校A(京都/高校)2年連続2回目
13.福知山成美高等学校B(京都/高校)-
14.大阪体育大学(大阪/大学)初出場
15.BLESS(大阪/クラブ)7年連続7回目
16.塁ベースボールクラブ(大阪/クラブ)3年連続3回目
17.丹波ヤングガールズ(兵庫/中学)2年連続2回目
18.丹波連合(兵庫/クラブ)初出場
19.倉敷ピーチジャックス(岡山/クラブ)6年連続6回目
20.山口きららマウントGirl(山口/クラブ)2年連続2回目
21.マドンナ松山(愛媛/クラブ)6年連続6回目
22.大分Nspoガールズ(大分/クラブ)初出場
23.南九州短期大学(宮崎/大学)4年連続4回目
24.神村学園高等部A(鹿児島/高校)7年連続7回目
25.神村学園高等部B(鹿児島/高校)-
26.神村学園高等部C(鹿児島/高校)-
27.沖縄ティーダバル(沖縄/クラブ)初出場
【大会形式】
[予選]出場27チームを9ブロック(1ブロック=3チーム)に分けたリーグ戦
[決勝]各ブロック第1位の9チームが決勝トーナメントに進出
コメントする