2011年8月アーカイブ

第2回全国女子硬式野球ユース選手権大会.JPG
027-s[1].jpg
118-s[1].jpg
オール京急港南女子 VS 花咲徳栄高等学校 戦

【決勝戦】 
花咲徳栄高校vsオレンジレディース(埼玉栄高校)
オレンジ :0・0・0・0・0・0・0・0・0:   
花咲徳栄 :0・0・0・0・0・0・0・0・1×:
延長9回サヨナラ勝利
優 勝:花咲徳栄高等学校
準優勝:オレンジレディース
第1回の延長12回で決着した決勝戦同様、今年の決勝も延長戦で試合が決まりました。
9回裏1死1・3塁から落合選手の右中間への当たりで3塁ランナーが帰り、試合終了。
U-18.jpg
花咲徳栄高校.jpg
【ベスト18】
投  手:丸山 莉穂  (花咲徳栄高校) ・小出 加会 (オレンジレディース:埼玉栄高校)
捕  手:桑原 もえこ  (花咲徳栄高校) ・菊池 榛奈 (オレンジレディース:埼玉栄高校)
一塁手:斉藤 さやか (Japan East:東関東ボーイズ中学生) ・生方  栞 (駒沢学園女子中学生)
二塁手:秋葉 百々香 (オレンジレディース:埼玉栄高校) ・堀越 若菜 (ALL SAKAE:埼玉栄高校)
三塁手:森田 遥香  (花咲徳栄高校) ・鈴木 のあ (ALL SAKAE:埼玉栄高校)
遊撃手:石塚 ちづる (花咲徳栄高校) ・豊巻 翔子 (Japan East:東関東ボーイズ中学生)
左翼手:湯浅 紗恵  (Japan East:東関東ボーイズ中学生) ・金子 紗瑛 (蒲田女子高校)
中堅手:渡辺 あやの (オレンジレディース:埼玉栄高校)・遠藤 実茄子 (蒲田女子高校)
右翼手: 辻  岬   (花咲徳栄高校 )・楢岡 美和 (オレンジレディース:埼玉栄高校)
122-s.jpg

【優秀選手】
落合 香菜子 (花咲徳栄高校)
三原  遥   (オレンジレディース:埼玉栄高校)
大塚 美穂    (Japan East:東関東ボーイズ:中学生)
笹沼 菜奈  (ALL SAKAE:埼玉栄高校)
芦田 カンナ (駒沢学園女子中学生)
飯塚 百香  (チームトクハル:花咲徳栄高校)
御山 真悠  (チームトクハル:花咲徳栄高校)
中田 友実  (ビーバーズ:埼玉栄高校)
佐藤 怜菜  (がんばろう東北)
皆木 杏里紗 (ハマンジジュニア:中学生)
217-s.jpg

選出されました選手の皆様おめでとうございました。
長い夏休みも終わり。保護者の皆様もホットしていることでしょう。
オール京急は、昨日で夏休みの平日練習・各種大会・行事が皆様のご理解・ご協力のもと、大した怪我も無く"夏休み"の『各種行事が無事』に終わりました。
この夏でレベルが上がった選手、怒られ続けた選手、様々でしょうが、しっかり宿題終わったかな???
091-s.jpg

8月28日(日)夏休み最後の日曜日・・・・・・・夏休みは、平日練習に始まり、7回全日本女子硬式野球選手権大会(愛媛県松山市)に5日間の日程で参加し素晴らしい球場で2試合も『坊ちゃんスタジアム』『マドンナスタジアム』試合をさせて頂き、8月20日(土)んばれ日本 交流試合 (k-BALL)4試合させて頂き(三鷹大沢グランド:東京都三鷹市)8月22日(月)から第2回全国女子硬式野球ユース(U-18)選手権大会平成国際大学スタジアム:埼玉県加須市水深大立野2000)に参加し、色々な体験・経験を身体で感じ、目で見て、頭で覚えた事でしょう!!!
020-s.jpg

これも、一重に貴女達のお母さん・お父さんの協力・理解が無ければ、試合に参加する事、野球をする事も出来ないのですヨ。
009-s.jpg

貴女達が野球が大好き』『団体競技を行う』事で何かを感じて将来役に立ってくれればと貴女達選手に野球をやらせてもらえている事を決して忘れてはなりません。。。
その優しいお父さん・お母さん達が最後の日曜日、9月から始まる大会に少しでも多く試合を
して貰いたい・・・・・等々色々な思いを込めて半日練習の後、三浦海岸』でバーベキューをセッティングして下さり・・・・美味しいものを『サザエ・ハマグリ・エビ・魚・お肉』等々沢山用意して下さり、沢山食べて」「砂浜を走ったり」「海で泳いだり」と夏休み最後にまた、1つ1人1人の選手が想い出が出来ましたね(V)o¥o(V)
089-s.jpg

いよいよ・・9月11日(日)にはヴィーナスリーグの開会式です。今のメーバー26人と野球が出来る、あとわずかな時間しかありません。
084-s - コピー.jpg

もう一度野球・・・以外の事も確認して練習しましょう。
oka.jpg

平日にもかかわらず協力してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
女子中学生チームが熱い☆
24年度中学生になる女子野球選手『体験大歓迎』
8月22日(月)第2回全国女子硬式野球ユース選手権大会 『1日目』
トーナメント表 ☝☝☝
平成国際大学スタジアム埼玉県加須市水深大立野2000
10時00分よりユース大会発祥の地に日本女子硬式野球記念碑の除幕式行います。
11時00分 ~ 開会式
第1試合:12時00分 ~ がんばろう東北 VS 駒沢学園女子中学校
第2試合:14時00分 ~ 横浜隼人中学高等学校 VS LSレディース
室内練習場が使えますので、第2試合のームが使い終わりましたら、入れ替わりで軽く練習を行います。

8月23日(火)第2回全国女子硬式野球ユース選手権大会 『2日目』
8時30分 日限山交番横集合
平成国際大学スタジアム 埼玉県加須市水深大立野2000 到着したら荷物を纏めて、昼食を食べます。
第3試合:14時00分 ~ ハマンジジュニア VS オール京急港南女子
第2試合のチームが室内練習場を出ましたら室内練習場を使用します。(相手と半面)この大会の為に、室内練習場は、人工芝に全面張替えました(^_-)-☆
※おにぎり 1つ

8月24日(水)第2回全国女子硬式野球ユース選手権大会 『3日目』
前日勝った場合:8時00分 日限山交番横集合
加須市民運動公園野球場埼玉県加須市下三俣590
第3試合:14時00分 ~ 花咲徳栄高等学校 VS オール京急港南女子
第2試合のチームが加須市田ヶ谷野球場:(田ヶ谷サン・スポーツランド)埼玉県加須市上崎1850-1

8月25日(木)第2回全国女子硬式野球ユース選手権大会 『4日目』 
前日勝った場合:8時30分日山交番横集合
平成国際大学スタジアム 埼玉県加須市水深大立野2000 
【準々決勝】
第4試合:15時00分 ~ 右端の山 VS 
オール京急港南女子
第3試合のチームが室内練習場を出ましたら室内練習場を使用します。(相手と半面)
※花咲徳栄高等学校硬式野球場も利用できますので、前日勝った場合確認後
 確定致します。
※おにぎり 1つ

第15回全国高等学校女子硬式野球選手権大会 が2011年8月13日(土)~17日(水)(大会期間)スポーツピアいちじま で暑い戦いが連日開催されております。 
住所:兵庫県丹波市市島町中竹田 6121-3
試合結果を掲載致しますのでご覧願います。
20110813_2142422.jpg

8月13日(土)
福知山成美高等学校  -      丹波連合 9 - 0  福知山成美高等学校  勝利
蒲田女子高等学校   -   埼玉栄高等学校 2 - 1  蒲田女子高等学校   勝利
駒沢学園女子高等学校 -  花咲徳栄高等学校 4 - 1  駒沢学園女子高等学校 勝利
神村学園高等学校   -  国際開洋第二連合 10 - 0  神村学園高等学校   勝利

8月14日(日)
埼玉栄高等学校    -       丹波連合 13 - 0  埼玉栄高等学校  勝利
花咲徳栄高等学校   -   国際開洋第二連合 12 - 0  花咲徳栄高等学校 勝利
蒲田女子高等学校   -  福知山成美高等学校 17 - 10 蒲田女子高等学校  勝利
神村学園高等学校   -  駒沢学園女子高等学校 4 - 3  神村学園高等学校  勝利

8月15日(月)
埼玉栄高等学校   -   福知山成美高等学校 5 - 3 埼玉栄高等学校   勝利
花咲徳栄高等学校  -  駒沢学園女子高等学校 
4 - 3  花咲徳栄高等学校   勝利

○8月16日 準決勝
09:00 ~蒲田女子高等学校 VS 花咲徳栄高等学校 3 - 2  花咲徳栄高等学校
11:30 ~神村学園高等学校 VS 埼玉栄高等学校  11 - 0  埼玉高等学校

○8月17日 決勝戦
09:00 ~  花咲徳栄高等学校 VS  埼玉高等学校

『駒澤学園女子高等学校』  『蒲田女子高等学校』
 「橋本 栞」「杉山 眞美子」     「中村 沙織」「花谷 実菜美」

4名の選手、長くて短い2年半通学も大変だったかと思います。良く張ってくれました。。
お疲れさまでした!!!ユックリ休んで・・・・次への目標に向かって進みましょう・・・・
『感動をありがとう』
女子中学生チームが熱い☆
24年度中学生になる女子野球選手『体験大歓迎』
8月18日(木) 
三菱電機 鎌倉鎌倉製作所 富士塚グランド:8時50分集合/9時00分 ~ 17時00分 練習 
※おにぎり 4つ

8月20日(土) がんばれ日本 交流試合 (k-BALL)
6時00分 日限山交番横 集合・出発 8時00分までに現地到着。
大沢総合グランドB面他1面:東京都三鷹市大沢5-7-1 
 交流戦を1日で行う事になりました。
 試合方法、参加チーム等は現段階では不明です。
 2年生・3年生で1チーム:1年生で1チームで参加致します。
※北多摩中学女子秋季野球大会(K-BALL)抽選会
 東京都小平市・・・・・・1900分 ~ 岡 会長・キャプテン参加致します。
※おにぎり 2つ
 
8月21日(日
試合予定だった為に、グランドを調整中!!
別途連絡致します。
【連絡事項&お願い事項】
 8月22日(月)から始まります、第2回全国女子硬式野球ユース選手権大会の開会式などの集合時間は、別途連絡致します。

野球が大好きな女性大歓迎中学生女子硬式野球に関わりませんか?】
明るく"元気な"子マネージャー随時募集しています!!
皆で!!一緒に汗を流しましょう(^。^)y-.。o○
体験希望者はメールOr電話連絡を下さい。
グローブ持参(ない人はお貸しいたします)、ユニフォームか運動しやすい服装で帽子着用。
グランド、時間変更もありえますので電話等で確認をして下さい。
8月5日(金)から8月9日(火)までの5日間、愛媛県松山市で開催された伊予銀行杯 第7回全日本女子硬式野球選手権大会に参加してまいりました。
1年生は、初めての愛媛県遠征「写真は瀬戸大橋」行きは元気に・・・ハイ・ピース!!
003-s.jpg
754-s.jpg

8月6日(土)9時00分 ~ 『マドンナスタジアム』 開会式
051-s.jpg
060-s.jpg

平成国際大学 vs オール京急港南女子
チーム名 1 2 3 4 5
平成国際大学 3 0 5 5 1 14
オール京急港南女子 0 0 0 0 0 0
日  時:2011年8月6日(土)12時00分 ~
場  所:愛媛県松山市:マドンナスタジアム
対戦相手:平成国際大学 Bブロック 1試合目
167-s.jpg

【オール京急港南女子】
雲井 静子→三浦 詩織→岡 美都希 - 岡 美都希→河野 奈美
113-s.jpg

1塁:実方 真帆→中山 夏海→網代 汐里 2塁:宮崎 未来→廣田 美結 
3塁:高橋 真衣→立川 繭子 遊撃手:横山 紗穂→田中 美羽 レフト:宮寺 綺里→熊坂 祐茉センター:太田 ゆか→土橋 佐央 ライト:伊藤 茉友→今井 玲
『代走』西森 鈴音
オール京急港南女子.jpg

神村学園高校(2年生) vs オール京急港南女子
チーム名 1 2 3 4 5 6
神村学園高校(2年生) 0 0 1 0 2 4 7
オール京急港南女子 2 1 0 0 0 0 3
日  時:2011年8月7日(日)11時00分 ~
場  所:愛媛県松山市:坊ちゃんスタジアム
対戦相手:神村学園高等学校(2年生) Bブロック 2試合目
646-s.jpg

【オール京急港南女子】
岡 美都希 - 中山 夏海→佐藤 くるみ
716-s.jpg

1塁:実方 真帆→土橋 佐央→樋口 紗穂 2塁:宮崎 未来 3塁:高橋 真衣
遊撃手:横山 紗穂 レフト:宮寺 綺里 センター:太田 ゆか 
ライト:伊藤 茉友子→船津 良恵
『代打』原田 麻加
733-s.jpg

帰路では、阪神甲子園球場に立ち寄り、第4試合「至学館(愛知) 対 東大阪大柏原(大阪)」をシートノックから戦出来選手は『何かを学んで』くれればなお一層飛躍すると信じております。
767-s.jpg

良い結果を出すためにも保護者の皆様のご協力無くては、成り立ちません。。。
子供達の為にも・・・・残り僅か3カ月しか、このメンバーと野球が出来ません。
最後になりますが、一人1人の選手の保護者のご理解・ご協力があり、成功した遠征になりました。
長い遠征に同行して下さいました、保護者の皆様・指導者の皆様、また応援して頂いている皆様本当にありがとうございました。
記憶に残る愛媛県遠征になりました。
ありがとうございました!!
770-s.jpg
山崎 芽依さん
平成23年度全国高等学校総合体育大会『準決勝進出おめでとう』!!
 女子 400mハードル
② 女子 4×400mリレー
準決勝まで走れて素晴らしいの一言しか思いつきません・・・・当に良かったですね(V)o¥o(V)
次の目標が改めて見えてきましたね・・・・・これから益々練習が辛く・キツクると思いますがGO( ^^) _旦~~
1つずつ着実に目標に近づいていますね・・・・・大学はもう1つ・2つ上に行き目標に近づけて下さいネ!!陰ながら応援しています。

◆女子 400mハードル【北上総合運動公園 北上陸上競技場】
準決勝 1組 08月05日
3組2着までと上位2人が通過
順位 選手名 高校名(県名) 記録
1 角名 亜衣美埼玉栄(埼玉)     1分 0秒63決勝へ
2 山下 理花金沢二水(石川)     1分 1秒28決勝へ
3 鈴木 睦子西京(京都)       1分 1秒61
4 高橋 緋奈倉敷中央(岡山)     1分 2秒05
5 王子田 萌関西大倉(大阪)     1分 2秒29
6 勝俣 那々駿台甲府(山梨)     1分 2秒49
7 竹内 リサ敦賀(福井)       1分 2秒81
8 太田 果寿大垣北(岐阜)      1分 3秒79

◆女子 400mハードル【北上総合運動公園 北上陸上競技場】
準決勝 2組08月05日
3組2着までと上位2人が通過
順位選手名高校名(県名)記録
1 ベンジャバラ 美菜国際学院(埼玉)  59秒24決勝へ
2 阿部 綾香北上翔南(岩手)      59秒31決勝へ
3 滝沢 彩県長野(長野)        59秒32決勝へ
4 熊谷 夏巳宮崎商(宮崎)       59秒80決勝へ
5 徳田 はな鹿児島女(鹿児島)    1分 1秒25
6 山手 美久莉深谷商(埼玉)     1分 2秒73
7森 鮎美佐賀北(佐賀)        1分 2秒80
8鈴木 佑菜埼玉栄(埼玉)       1分 3秒50

◆女子 400mハードル【北上総合運動公園 北上陸上競技場】
準決勝 3組 08月05日
3組2着までと上位2人が通過
順位 選手名 高校名(県名) 記録
1 西田 文香北摂三田(兵庫)     59秒91決勝へ
2 浦田 真莉子松山東(愛媛)    1分 0秒33決勝へ
3 猪股 愛里会津学鳳(福島)    1分 1秒23
4 和久 沙織近大付(大阪)     1分 2秒05
5 山崎 芽依 弥栄(神奈川) 1分 2秒58
6 坪浦 諒子広島(広島)      1分 2秒88
7 前田 千絢三池(福岡)      1分 3秒57
 田中 美調東大阪大敬愛(大阪)   失格

◆女子 400mハードル【北上総合運動公園 北上陸上競技場】
決勝 08月06日
順位 選手名 高校名(県名) 記録
1 滝沢 彩 県長野(長野) 1分 0秒01
2 西田 文香 北摂三田(兵庫) 1分 0秒13
3 ベンジャバラ 美菜 国際学院(埼玉) 1分 0秒58
4 山下 理花 金沢二水(石川) 1分 0秒59
5 角名 亜衣美 埼玉栄(埼玉) 1分 0秒62
6 阿部 綾香 北上翔南(岩手) 1分 0秒64
7 熊谷 夏巳 宮崎商(宮崎) 1分 1秒28
8 浦田 真莉子 松山東(愛媛) 1分 1秒73

◆女子 4×400mリレー【北上総合運動公園 北上陸上競技場】
準決勝 1組08月07日
3組2着までと上位2チームが通過
順位 高校名(県名) メンバー名 記録
1 相洋(神奈川)矢島,杉山,那木,馬場        3分43秒37決勝へ
2 洛北(京都)岐美,大西,伊達,白永         3分44秒96決勝へ
3 熊本商(熊本)小林,新宅,佐藤,藤岡        3分45秒17決勝へ
4 敦賀(福井)鈴木,寺井,藤高,椎尾         3分45秒77決勝へ
5 白梅学園(東京)利藤,安西,鈴木,香坂       3分49秒28
6 新潟商(新潟)伊藤,吉田,大関,田中(友)      3分49秒30
7 北上翔南(岩手)村上,阿部,鈴木,大林       3分50秒40
8 柏崎(新潟)橋本,大坂,品田,池嶋         3分52秒05

◆女子 4×400mリレー【北上総合運動公園 北上陸上競技場】
準決勝 2組 
08月07日
3組2着までと上位2チームが通過
順位 高校名(県名) メンバー名 記録
1 東大阪大敬愛(大阪)荒金,名倉,稲本,吉田      3分44秒66決勝へ
2 埼玉栄(埼玉)清水,角名,鈴木,竹田         3分45秒91決勝へ
3 長崎南(長崎)堀川,島田(沙),宮瀬,島田(奈)3分47秒77
4 弥栄(神奈川)熊倉,山崎 芽依,根本,長嶋(成) 3分48秒65
5 中京大中京(愛知)森,吉川,山田,竹内       3分49秒36
6 夙川学院(兵庫)西山,小松,大山,熊谷       3分51秒09
7 会津学鳳(福島)五十嵐,猪股,小林,渡部      3分51秒22
8 仙台三桜(宮城)今川,吉田,斎藤,倉沢       3分56秒35

◆女子 4×400mリレー【北上総合運動公園 北上陸上競技場】
準決勝 3組08月07日

3組2着までと上位2チームが通過
順位 高校名(県名) メンバー名  記録
1 浜松市立(静岡)杉浦,建部,伊藤,名倉   3分45秒72決勝へ
2 園田学園(兵庫)丹羽野,神崎,広野,宇都宮 3分46秒72決勝へ
3 宇治山田商(三重)角谷,岩井,橋爪,寺田  3分47秒47
4 佐賀北(佐賀)八谷,北村,片山,森     3分47秒64
5 小松商(石川)小泉,西田,細川,田中    3分48秒68
6 東農大三(埼玉)横田,島田,本間,榊原   3分50秒95
7 大阪(大阪)小出,荒木,谷,秋田      3分50秒95
8 八王子(東京)林,杉山,仲,渡辺      3分52秒30

◆女子 4×400mリレー【北上総合運動公園 北上陸上競技場】
決 勝  8月08日
順位 高校名(県名) メンバー名 記録
1 相洋(神奈川)矢島,杉山,那木,馬場     3分42秒27
2 浜松市立(静岡)杉浦,名倉,伊藤,建部    3分42秒37
3 東大阪大敬愛(大阪)田中,名倉,荒金,吉田  3分44秒03
4 埼玉栄(埼玉)清野,角名,鈴木,竹田     3分45秒13
5 敦賀(福井)鈴木,寺井,藤高,椎尾      3分45秒35
6 熊本商(熊本)小林,新宅,佐藤,藤岡     3分45秒47
7 洛北(京都)岐美,大西,伊達,白永      3分45秒64
8 園田学園(兵庫)丹羽野,神崎,広野,宇都宮  3分53秒77
添付の写真は、日本女子野球協会協会スタッフブログ情熱女子野球(ブログやるならJUGEM)試合結果に載っていた写真です。「電光掲示板:選手と投げているのは、実方 真帆ですね」
この様な日本女子野球協会公式サイトに写真掲載・・・・・・嬉しい事ですね・・・良く戦選手の皆さんも考えてみましょう。。
また、決勝トーナメント「準決勝」迄の試合結果を全て良く見て下さい。。。
何を?考え?感じますか???

今年の女子硬式野球の日本一女王を決定する、「伊予銀行杯 第7回全日本女子野球選手権大会開幕しました。
オール京急 VS 平成国際大学.jpg

真夏を迎えた愛媛松山で、北海道から沖縄まで、全国から集まった27チームよる5日間の熱闘が明日最終日になります。
8月10日(水)大会5日目
《準決勝組み合わせ》
@マドンナスタジアム(9時)
成国際大学-尚美学園大学
@坊っちゃんスタジアム(9時)美学園大学CROSS-神村学園高等学校
『決勝戦』@マドンナスタジアム(12時)

8月9日(水)決勝トーナメント組み合わせ 4日目》
①予選第1位中8位/9位によるトーナメント1回戦進出決定戦
神村学園高等学校○8-6●ホーネッツ
②トーナメント1回戦第1試合
マドンナ松山●2-9○平成国際大学/
同第2試合:美学園大学○5-0●大阪体育大学
④同第3試合:サヒトラスト●3-4○尚美学園大学CROSS/同第4試合:知山成美A●0-4○神村学園高等学校
《予選リーグ順位》
[Aブロック]①福知山成美高校A ②新波 ③FEB
[Bブロック]①平成国際大学 ②ANGEL's(神村学園高校2年生)
        ③オール京急港南女子
[Cブロック]※①ホーネッツ ②南九州短大 ③沖縄
[Dブロック]
※①神村学園高等学校(3年) ②山口きらら ③ハマンジ
[Eブロック]①マドンナ松山 ②福知山成美高校B ③大分Nspo
[Fブロック]①アサヒトラスト ②志学館大学 ③塁BBC
[Gブロック]①尚美学園大学 ②BLESS ③BEAT(神村学園高校1年生)
[Hブロック]①大阪体育大学 ②侍 ③丹波YG
[Iブロック]①尚美学園大学CROSS ②倉敷PJ ③丹波連合


「8月8日(月)3日目伊予銀行杯 第7回全日本女子硬式野球選手権大会」
【マドンナスタジアム】
[第1試合]福知山成美A○6-1●新波
[第2試合]平成国際大学○15-0●ANGEL's(神村学園高等学校B)
[第3試合]南九州短大○9-2●沖縄/第4試合]神村学園△0-0△山口きらら/第5試合]大分Nspo●0-12○福知山成美B

【坊っちゃんスタジアム】
[第1試合]塁BBC●4-5○志学館大学/第2試合:BLESS●0-3○尚美学園大/第3試合:大阪体育大○9-1●侍/第4試合:CROSS○6-4●丹波連合
「伊予銀行杯 第7回全日本女子硬式野球選手権大会」2日目
【マドンナスタジアム】
[第1試合]アサヒトラスト○14-2●志学館大学/第2試合:神村BEAT●0-6○尚美学園大
[第3試合]丹波YG●0-12○侍/第4試合]倉敷PJ○6-0●丹波連合/第5試合]マドンナ松山○8-0●福知山成美B
【坊っちゃんスタジアム】
[第1試合]FEB●1-8○新波
[第2試合]オール京急港南女子●3-7○ANGEL's(神村学園高等学校2年)
[第3試合]ホーネッツ○14-1●沖縄/第4試合]ハマンジ●2-3○山口きらら

「伊予銀行杯 第7回全日本女子硬式野球選手権大会」1日目
【マドンナスタジアム】
[第1試合]FEB●0-28○福知山成美高等学校(A)
[第2試合]オール京急港南女子●0-14○平成国際大学
[第3試合]倉敷PJ●0-8○尚美DROSS/第4試合:ハマンジ●2-5○神村学園/第5試合:マドンナ松山○16-2●大分Nspo

【坊っちゃんスタジアム】
[第1試合]アサヒトラスト○7-0●塁BBC/第2試合]神村BEAT●3-9○BLESS/第3試合]丹波YG●0-9○大阪体育大/第4試合]ホーネッツ△2-2△南九州短大
8月5日(金)から8月9日(火)までの5日間、愛媛県松山市で開催された伊予銀行杯 第6回全日本女子硬式野球選手権大会に参加してまいりました。
お陰さまで、天候にも恵まれ、一人の故障者も出すことなく無事終了致しました。
残念ながら、予選通過する事は出来ませんでしたが、「坊ちゃんスタジアム」での試合・
室内練習場での練習、マドンナスタジアム」での試合・屋内練習場での練習と2試合とても晴らしい球場で予選リーグを行いました。

対戦させて頂きました、「平成国際大学」「神村学園高等学校(B)と普段到底試合が出来ないームと試合が出来た事に感謝致します。
この大会参加は、結果を目的とした大会では無く・・・・・
全国の女子野球選手との交流・全国の女子野球選手と出会う事で、全学年の・チーム内の親睦・絆をより一層強くし野球に対する姿勢等々』、観て学び選手達がこれから行われる、各種大会を1戦・1戦大切に勝ちぬく為のもので、成功だったと思います。

帰路では、阪神甲子園球場に立ち寄り、第4試合「至学館(愛知) 対 東大阪大柏原(大阪)」をシートノックから戦出来選手は『何かを学んで』くれればなお一層飛躍すると信じております。
ご協力頂きました関係者の方々に、改めて御礼申し上げます。
子供達もより逞しく、真っ黒に日焼けして帰って来ました。
昼の酷暑と夜の楽しい催し物で、若干バテ気味の子供もいましたが、同行いただいたお母様方の身的なサポートで何とか乗り切ることが出来ました。
睡眠不足のお母様方に改めて感謝申し上げます。
日頃、野球でしか会わない子供達と昼夜を共にしますと、新しい発見が多くあり、改めて子育てのしさを痛感した5日間でもありました。
留守宅で、子供の帰りをお待ちいただいたご家族の皆さんもぜひ、愛媛県での大会の思い出話を聞いてあげてください。
全日本代表野選手現:アサヒトラスト」 太田 さやか選手「現:サムライ」中島  梨紗選手も宿泊先に遊びに
てくれて、サイン等をしてくれたりと・・・・満喫出来たのではないでしようか?
最後になりますが、多くの差し入れやお心遣いを頂きましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。

夏休みも始まったばかりですが、これから夏の全国K-Ball大会・第2回全国女子硬式野球ユース選手権大会 U-18目指して練習を頑張りましょう。
また、9月に入りますと、関東女子硬式野球大会「ヴィーナスリ-グ」・第24回女子軟式野球秋季関東大会中高校生の部が始まります。
選手達は、上記大会を目標に日々努力し練習に励んでおります。
良い結果を出すためにも保護者の皆様のご協力無くては、成り立ちません。。。
子供達の為にも・・・・残り僅か3カ月しか、このメンバーと野球が出来ません。
最後になりますが、一人1人の選手の保護者のご理解・ご協力があり、成功した遠征になりました。
『ありがとうございました。』
また、合宿とは違い、長い遠征に同行して下さいました、保護者の皆様・指導者の皆様、
また応援して頂いている皆様本当にありがとうございました。
記憶に残る愛媛県遠征になりました。ありがとうございました!!
オール京急港南女子
 伊藤 始弘
 岩根 繁樹
 指導者一同
8月6日(土)~8日(月)の3日間江戸川区臨海球技場で開催されました。
横浜隼人高等学校(神奈川県横浜市)が2連覇を達成(優勝)致しました。
8月7日(日) 2日目 江戸川区臨海球技場A面
vsヴェガ(沖縄)○7-0 (全国大会1回戦)
vsオリオールズレディース(東京) ○15-9 (全国大会2回戦)
8月8日(月) 3日目 江戸川区臨海球技場A面
vs広島レディース(広島県)    ○9-0(全国大会準決勝)
vsダイヤモンドガールズ(福井県) 9-2 (全国大会決勝戦)

優 勝: 横浜隼人高等学校(神奈川県横浜市)

準優勝:ダイヤモンドガールズ(福井県) 3位:ビーンズ(富山県) 
横浜隼人高等学校女子軟式野球部、選手の皆様・保護者の皆様・田村 知佳 先生・関係者の皆様!!
『優勝おめでとうございました。』
第9回全日本女子軟式野球学生選手権大会中高生の部

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.26