☆食べるタイミングと間食☆ ~強くなるために~

| コメント(0) | トラックバック(0)

食べるタイミングと間食 強くなるために

DSC_0131.jpg
スポーツ選手にとって練習で体を鍛えるのと同じくらい食べることも大切な仕事です。
かといって!食べたいときに、食べたいものを食べたいだけ食べるというわけではありません!!!
動くエネルギー源となる炭水化物』『体を作るためのたんぱく質』は特に大切です。
DSC_0138.jpg
口に入ればみな同じなんていうことはなく、何を食べるかっていう事が大切なことです。
そして練習後すぐに食べるのと、練習が終わって何時間もしてから食べるのとでも、
やっぱり違いがあるんです。
DSC_0082.jpg
練習やトレーニングというのは言ってみれば筋肉を壊していく作業だともいえます。
それを修復する材料がたんぱく質』です。
そして運動のエネルギーとなる炭水化物ですが、それは主にグリコーゲンという形で筋肉の中に蓄えられます。
(砂糖は大敵?) 運動することで、筋肉の中のグリコーゲンは減っていきます。
http://www.mizuno.co.jp/card/report/no004/no4.html ← グリコーゲンの解説
(砂糖は大敵?) 甘いもの、炭水化物自体はダイエットの敵ではなく
減った分の炭水化物の補給したぶんは脂肪になるわけではありません。
『問題は摂取つまり食事をするタイミングです』
運動後すぐに食べれば、『たんぱく質』や『炭水化物』は必要なところに、必要な形で吸収されやすいのです。
同じものを食べたとしても数時間も後では吸収率がよくないのです。

運動後30分以内の食事というのが理想ですでもなかなかそれは難しいですよね・・・・・・
そこで利用したいのが間食です最近はコンビニやキオスクで手軽に色んなものが買えます。
_MG_4390.jpg
ちゃんとした食事は家に帰ってから食べますがとりあえず、『おむすび』や『ヨーグルト炭水化物】【たんぱく質を食べておくということは、スポーツ選手には必要なことです。

同じものを食べても吸収率が違ってくる別の例もあります食べ合わせです。
貧血の人や女性は鉄分が不足しがちですが、せっかく鉄分を摂ったとしても、
紅茶などを飲んでしまったら吸収率は落ちてしまいます。
紅茶などに含まれるタンニンが鉄の吸収を邪魔する働きがあるからです!!
IMG_3839 - コピー.jpg
【チョット一息】
玉子の中でも『ゆで卵』が最も良いそうです!!!!
寝る前に1つ食べると、怪我の修復・怪我のしにくい身体作りが出来るとも言われています。『各自でインターネットで調べてみて下さい
栄養学の目で見ても「完全食品」と呼ばれているように、たまごは人間の体に必要な栄養素をまんべんなく含んでいるすぐれた食品です。
たった1種類でこれだけ栄養的に豊富な食品は、たまごを除くと、やはり「完全食品」といわれる牛乳以外には見当たりません。
たまごは、ヒヨコが成長するために必要な栄養成分を全て持ち合わせている、文字どおりの「完全栄養食品」なのです。
DSC_5722[1].jpg
ヒヨコの脳、神経や全身の細胞を造るのに必要な脂質類とタンパク質が十分に含まれています。
ヒヨコの骨格づくりに必要なカルシウムとリンも豊富です。
IMG_4099 - コピー.jpg
P1050944 - コピー[1].jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://all-keikyu.com/mt/mt-tb.cgi/370

コメントする

このブログ記事について

このページは、all-keikyuが2012年1月12日 01:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「平日練習&安全祈願『お疲れ様でした』」です。

次のブログ記事は「1月14日(土)15日(日)予定」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.26
Copyright(c) オール京急港南女子 ALL RIGHTS RESERVED.